English

プレミアム
CCPM

CCPMの導入でスムーズに納期短縮
プロジェクトを成功に導く

バッファ(余裕期間)がガントチャート上や分析したグラフによって見える化します。納期短縮の手法であるCCPMが簡単に導入できます。

CCPM

CCPMとは?

「十分な時間の余裕を考慮してスケジューリングしているのに、いつも納期を大幅にオーバーしてしまう」
そんな悩みはありませんか?
プロジェクトにはさまざまな不確実性の高い業務がありますが、それを予定通り進めるためにバッファ(余裕期間)を各タスクに入れます。実際作業が進み出すと、個別にタスクに含まれているバッファは、プロジェクト全体のどのくらい余裕があるのか分かりにくく、各バッファの積み重ねが全体として膨張したりムダに浪費してしまい、納期の大幅超過を招いてしまいます。

CCPMはそんなお悩みを解決へ導きます。CCPM(Critical Chain Project Management)とは、プロジェクトの各タスク工数をバッファを省き最短で設定し、その分のすべてのバッファを工程の最後に集約してバッファを一元管理するなどの納期短縮の手法です。

CCPM:導入のイメージ

これにより、ムダなく作業が最速で集中的に進んでいき、想定外の問題で一部のタスクに遅延があっても全体のバッファで吸収され、プロジェクト全体の納期を可能な範囲で短縮できます。さらには、コストにもゆとりが生まれます。

Lychee RedmineのCCPMは、ガントチャートやデータ分析したグラフでプロジェクト全体のバッファが見える化して簡単に管理でき、プロジェクトの遅れを監視できます。CCPMの導入が簡単におこなえます。

バッファ期間の表示
バッファ期間が
ガンチャート上で見える

スケジュールを見ながら、バッファ期間と消費状況が確認できます。計画変更の際も、期日やタスクを見ながら簡単にバッファの調整ができます。

CCPM:ガントチャート画面

CCPMに関わるガントチャートの便利な機能

Excelでバッファグラフを作るのは大変な上に、細かいタスク管理ができません。Lychee RedmineのガントチャートはCCPMを取り入れる上で、必要なスケジュール管理の機能がすべて揃っています。

ガントチャート の詳細を見る→
CCPM:全体の期日を決定づけるクリティカルパス

全体の期日を決定づけるクリティカルパス

スケジュール全体の期日を決定づけるクリティカルパスを表示します。

CCPM:工数を見ながら負荷を簡単に調整

工数を見ながら負荷を簡単に調整

ガントバーをスライドするだけで、負荷の無い適切なスケジュールを組むことができます。

CCPM:負荷状況を考慮して自動でスケジューリング

負荷状況を考慮して自動でスケジューリング

開始日を指定するだけで、負荷状況と計画時の工数をもとに自動でスケジューリングします。

フィーバーチャート
バッファ消費率のグラフで
健全性が分かる

プロジェクト進捗率とバッファ消費率がグラフに。危険(赤)・警告(黄)・安全(緑)の色分けで、現在のバッファ消費における健全性が分かります。遅延がすぐに検知できます。

CCPM:フィーバーチャート

CCPMの設定
プロジェクトに応じた
各種設定が可能

プロジェクト全体や各バージョンごとにバッファの開始日の設定できます。フィーバーチャートのしきい値も設定が可能です。

CCPM:CCPMの設定
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー 前田敦子

シンプルなUIで
大規模な案件も一気に見える化
タスクの漏れを防いで
プロジェクトを前に進めます

すべての機能を無料で30日間お試しいただけます

無料でライチレッドマインを試す

ご相談、お見積もりもお気軽にご連絡ください

導入相談・お問い合わせ

資料ダウンロード